WEBサイトの製作、管理、とかの日記ブログです。

<<   2023年05月   >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
新着記事
カテゴリ
過去ログ
コメント
検索
Ubuntuのがいいわ
Ubuntu入れてからインストール作業楽だわぁ
CPAN使わずaptだけで全部いけるよね。
あと、両方とも32bitにしたんだが、
よくわからんがCentOS状態よりもUbuntuのが使用済メモリが20MBくらい減った。
デーモン停止とかはしてないけど、
何もしてないときで
CentOSは100MB前後
Ubuntuは80MB前後
が使用済って感じかな。

そういや、つい最近、
自宅のVista機が糞重くてイラつくんで、(最初からだがw)
いろいろ起動しないようにしてメモリ確保したんだが、
作業前はメモリ1GBしかつんでないんだが、全部使いきってる状態だった。
開放して、なんとか200MBくらい空きにして、なんとか動くようになった。
Vistaはなんであんなにメモリ食ってるんだ?w
ノートだから、メモリ少ないんだが、
32bitのVistaで、
XPは64bit使ってんだが、
XPは64bit1GBでもメモリ使いきるとかねえよな。
まあ、メインクライアントはUbuntuだが。


個人的には、CentOSよりも圧倒的に楽だった。
CentOSのWWW::Mechanize、まじむり・・・
WWW::Mechanizeが公式リポジトリになくて、
CPANで入れようとするとLWPのバージョンがダメみたいな感じだったんだが、
LWPのバージョン変えようとすると、またダメなの出てくる・・・
ってかんじで。
公式じゃないリポジトリで入れたらインストールできたんだが、何かおかしかった。

前に自宅クライアントでUbuntuでapache試したときはsuexecでつまずいてあきらめたんだが、
なんかすんなりいった。


SaaSesのUbuntu設定で注意が必要と思ったのは、

ユーザがwebmasterしか作られないが、初期状態でwebmasterでsudoができない。(たぶん)
で、sshでサーバー設定できる状態じゃないんで、webminでどうにかしなきゃいけないんだが、
webminで
/etc/sudoersの編集、
又は、
初期状態でadminグループはsudoできるので、adminグループの人を作成するかwebmasterにadminグループを設定
のどちらかをしないといけない。
webminで/etc/sudoersの編集、ってのはやり方わからなかった。(できないのかもしれない)
グループ設定はわかったんで、それでsudoできるようにした。
sudoなくても、webminのコマンドシェルでなんでもできるのかもしれない。

サーバー設定に自信ないから詳細は書かないが、
必要なサーバー設定は、
80番以外は自分以外接続できないようにiptables(webminのLinuxファイアウォール)で設定。
FTPサーバーの設定。
WEBサーバーの設定。
かね。
SSHもいじったけど。

iptablesはコマンドで設定するとやたら難しいけど、webminあると簡単だね。

FTPサーバーの設定は、
CentOSは初期状態でvsftpdは起動してなかったが、ubuntuは起動してた。
でも、要設定。
ubuntuのvsftpd設定ファイルは→/etc/vsftpd.conf
書き込みができない設定だったんで、できるように。
pasv_min_port
pasv_max_port
を設定して、ポート範囲を設定。
設定した範囲以外に、21番も使う。(番号は変更した方がいいのかもしれない。)
使うポートは、自分以外接続できないようにする。
って感じかね。

WEBサーバーの設定は、
とりあえず自分はsuexecとmod_rewriteを使うが、有効になってなかったから、
webminでWEBサーバーのグローバル設定で有効に。
suexecはインストールされてなかったかも。
suexec-custom
ってやつ使う。(customのが簡単らしい)
suexecを有効にするディレクトリの設定をして、
あとはバーチャルホストの作成。


で、サーバー設定できたら、WEBのファイルアップして、
Perlモジュール全然入ってないんで、足りないのあったらaptでインストール。
依存関係とかめんどいことになるから、
cpan使わずにaptでインストールがいいと思う。

入れたのは
WWW::Mechanize
LWP
sqlite3
かな


あと、
サーバー監視系
ログ解析系
MySQL関連
がまだかなー

80code使ってたコンテンツは引越しできた。

この記事へのコメント
名前:
URL
コメント:
この記事へのトラックバック :
whblog 1.7