[続]SaaSes引越し作業
この前作ったJANのやつも移転できた。
MySQLのインポート初めてだったが、Google先生に教えてもらってそれほど苦労しなかった。
PHPMyAdminにインポートって機能あるけど、
それはPHPの制限だかなにかでできなかった。
mysqlコマンドでやった。
JANのやつは、商品リストの追加をcronで定期的にやるようにもしたいが、後回しでいいかな。
他の引越しサイトは、
Amazon系は最終的に商品ページだけ新型に飛ばして閉鎖な感じでいいかなと思うんで、
まだCORE-Aの期限が半年以上あるから放置。
期限後は、CORE-M使って転送だけにする。
Yahoo!ショッピングの奴もそんな感じで。
元々アクセスないから転送すらいらんかも。
ショッピング系は、あとは楽天市場と楽天オークションとアクセストレードとconecoかな。
量産はしてないし、リストの生成もAPIでやってるからDBの移転も必要ないかな。
新に生成してインポートなしで行くか。
楽天市場のDBを向こうに作っちゃえば、
パチ系は他にMySQL使ってないからファイルコピーでいけるかな。
ユーザーデータ扱ってるから、移動前にメンテナンス告知してサイト止めないとだな。
ポータルもどきは、他にもDB使ってるから、ショッピング系の後。
まず、DBニュースサイトの移転だな。
ブログパーツは、配信サービスだから、
他が全部終わってSaaSesの変更しないようになってからにしたい。
CORE-A期限ギリまでこのままでいくかな。
サブドメ系はCORE-Mに全部移してあるし、
CORE-Mは継続利用するつもりだから、移転する必要があるのはそんなとこかな。
移転と別に、サーバー監視系とログ解析系やらんとな。